とある教育ママの雑記帳

とある教育ママの記録

小学校受験のメリット、デメリット

こんにちは、プーです😃

 

私は、公立の小学校より、国立・私立の小学校の方が、環境が良いはずと思い、小学校受験に挑みました。

 

入試がある小学校は、

 

国立大学の附属小学校

・小、中、高と進学できるタイプ 

 筑波附属、学芸大附属など

・小、中までで、高校が無いタイプ

 横浜国立大附属

私立小学校

・大学まで進学できるタイプ

 幼稚舎、早稲田、青学など

・高校まで進学できるタイプ

 暁星、品川翔英など

・中学受験で、多数の児童が外部進学するタイプ

 聖徳学園、星美など

 

などなど、様々なタイプがあります。

 

国立の小学校は教育実験校なので、その学校に続く伝統は期待できません。

抽選が行われる場合もあり、努力では入れない場合も。

また、全員が系列中高に進学できるわけではありません。

学費が安いことや、教育実験とはいえ、様々な工夫を凝らした教育が受けられることが魅力でしょう。

 

私立小学校は、その学校独特の教育理念があります。

内部進学で大学まで行ければ、趣味に時間を使えるというメリットも。

ただし、大学で行きたい学部が難関なら、内部進学のための勉強が必要です。

中には、中学受験、高校受験で外部にでる子が多い学校も。

その場合は、系列校より偏差値の高い学校に進学することが多いです。

 

さて、小学校受験は、やった方が良いのでしょうか❓

 

お受験小学校は、学校の方針に賛同する家庭が通えば良いと思うので、素晴らしい‼️と思える学校があれば、チャレンジしてみれば良いと思います。

 

小学校受験のメリット

・似た環境の家庭が多いので、同級生ママとの価値観の大きな違いが少ない。

・設備が良い学校が多い。

・内部進学で大学まで行ける。

・中学受験に強い学校がある。

・教育理念で学校選びができる。

 

小学校受験のデメリット

・学費が高い。

・親子で交際費がかかる。

・中、高と人間関係が続くので、友達関係に気をつかう。

・問題を起こすと退学の恐れが。

 

さて、皆さんは小学校受験しますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ始めました

はじめまして、プーです😀

ほとんどの親は、我が子に幸せになってほしいと願っているはず。

幸せとは、なんでしょうか?

 

毎日、楽しく過ごせること?

お金持ちになって、欲しいものが買えること?

 

幸せの定義は、人それぞれ。

私は、「良い友達に恵まれ、健康で、お金に困らず、笑って暮らしてほしい」と願っています🍀

 

受験を考えたのは、住んでいる学区が荒れていると聞き、「体育館の裏で殴られたらどうしよう🙀」と悩んだから。

最初は、そんな親心が始まりでしたが、どうせなら高みを目指そうと思うようになりました。

 

我が子と、小学受験、中学受験、大学受験を経験しました。

1時間に電車1本通るか通らないかの田舎出身の私は、塾に通ったことがありません。

 

親子で大変な思いもしましたが、今は、我が子も東大生になり、良い友達に恵まれ、バイトでお金もあり、笑って過ごしています。

 

このブログは、そんな教育ママの雑記帳です。

共感してくださる方、参考にしてくださる方がいらっしゃれば幸いです🌱